なぜ肉体の癒しも統合に含まれるのか?

それは肉体の癒しを抜きにして感情や思いこみの部分だけをよくしていくというのは、体と心が分かれてしまっているからです。

学校や仕事にいこうとすると頭が痛い、お腹が痛い…という経験はありませんか?体の不調には必ず感情が関係しているということは、もう実感されている方が多いでしょう。そして、満たされない思いを食で埋めている、ということはないでしょうか?心と食の関係は大きいです。ですから統合において、体・食についても切り離さないで大切にします。(先に感情が癒やされていくと、食への感覚も変化していきます)

自分のネガティブも置き去りにしない、体も置き去りにしない、それが統合です。

元気を出す為に食事をしているつもりが、食べることで体に負担をかけていることがあります、余計に体を疲れさせているんですね。

食について・・・・

〇体に負担があまりかからない食べものや食べ方を知る

〇デトックスできる食べもの、生命力や栄養のある食べもの、心が穏やかになる食べもの、感情と食の関係などを知る

ということを学び習慣になっていくと体が軽くて動きやすくなります!

無理をして食を変えるのではなくて、知ってみて楽しみながら、美味しいを感じながら実践。この内容はマクロビを元にしていますが、制限をしようということよりも知識を深めて役に立たせ、体が本当に食べたがっているものを食べるようにしていけます。

そして、自然に優しくて動物にも優しい、血をきれいにする食事は、病気になりにくいので将来の不安を感じなくなっていきます!

感情や観念のワークで過去の自分を拾い上げ癒されて過去と今が統合できて→未来の不安があまりなくなることで→今と未来の統合にもなり→

過去、今、未来の統合になります

食と心の関係も深いですから食について意識することで→ 

心と体の統合にもなります

また、発達障害と食の関係や薬のこと、自分の体の不快な症状に対する食事などもわかります。